脂肪吸引は主に美容外科などのクリニックで行いますが、その時健康保険は使えるのでしょうか?
まずは確認してみましょう。
脂肪吸引には、基本的に健康保険は使用できません。
健康保険は、病気やケガなどで治療が必要な時に適用されるものであり、元々健康な体を美しくさせたいという目的の美容外科治療は、それに当てはまらないからです。
自由診療なので、費用は高めになってしまうのですね。
ただし例外もあります。
それは「肥満治療」です。
キレイになりたいという美容目的ではなく、肥満で病気になってしまった人や、病気になる恐れのある人が脂肪吸引をする場合は、保険適用の可能性があります。
例をあげるならば、
このような、肥満による健康障害や生活習慣病がある方は、是非クリニックに相談してください。
ただし、BMI(肥満指数)の数値が35以下の場合は、適用外なのでご注意ください。
クリニックによっても対応が違うと思いますので、カウンセリング時にスタッフにしっかり確認しましょう。
保険が使えないとなると、費用はなるべく抑えたいのが本音。
脂肪吸引の料金はクリニックで独自に設定しているので、施術以外の診察や薬代、アフターケアなどにも費用がかかり、施術が安くても結局は高くついてしまうこともあるため、注意が必要です。
ただし、クリニックによっては、料金が大幅に安くなるモニター体験や、期間・人数限定のお得なプランを用意しているところもあります。
さらに、脂肪吸引を複数箇所行う場合は割引されることもありますので、単に「高いから…」と言ってあきらめず、料金をしっかり比較検討し、自分にあったクリニックを見つけてくださいね。