目頭切開として一般的なW形成やZ形成は、直接蒙古襞を切開する手術方法です。
リドレープ法は蒙古襞を切開するのではなく、蒙古襞周りの余分な皮膚を、目の下に移動して、余分な皮膚を目の下のラインに沿って切る手術方法になります。
W形成やZ形成の場合、傷が目立ちやすくなるリスクがありましたが、リドレープ法は目の下の縁に沿って切開するので、術後の傷跡が目立ちにくいです。
リドレープ法のもっとも大きなメリットは、やはり傷が目立ちにくいという点です。
傷が目の下のシワと合わさっていくので、傷が目立ちにくくなります。
また、W形成やZ形成は、切開後に涙丘が不自然に露出することがあるのに対し、リドレープ法は蒙古襞を解除していくので、涙丘が露出し過ぎる可能性は低いです。
目頭切開によってあまりに表情が変わってしまい、整形手術をしたことを周囲に気づかれてしまうことに抵抗がある人は、控えめに目頭切開ができるリドレープ方をおすすめします。
リドレープ法は、蒙古襞周りの皮膚を移動させてから余分な皮膚を切除するので、蒙古襞のつっぱりを改善する効果が低いです。
このため、目が平行型になりにくいというデメリットがあります。
平行型にしたい場合は、Z形成のほうが理想に近づけやすいです。[注1]
ただし、平行型ではなく末広型の目にしたいという人は、リドレープ法が適していると思います。
なお、リドレープ法は目頭切開手術ではありますが、目の下の皮膚をずらすため、目の下の皮膚がしばらく硬くなることがあります。
硬くなることで涙袋がゴワゴワしてきて、しばらくの間違和感を感じることがありますが、時間が経つと落ち着いてきます。
また、メイクで隠すことができる程度なので、そこまで見た目に大きく影響することはありません。
[注1]高須クリニック:目頭切開
まずは消毒をして、リドレープ法のデザインを決めていきます。
できるだけ最小限の切開で済むように調整し、希望を聞きながら位置を確認します。
蒙古襞が強い場合は、蒙古襞を始めから切除する場合もあります。
デザインが決まったら笑気ガスで痛みを感じにくくした上で、局部麻酔を施します。
麻酔が完全に効いていることを確認後、デザインに沿って切開を行います。
切開後蒙古襞と目頭から黒目の下があの皮膚を剥離して、蒙古襞を解除し、不要な皮膚を切除した上で切開線を水平方向に1針縫合します。
必要に応じてドッグイヤーを切除するなどのトリミングを行い、切開線を縫合して手術終了です。
手術後のダウンタイムは平均で1週間ほどと考えてください。
抜糸は5~7日後ごろに行い、抜糸翌日からメイクができます。
手術後1ヶ月ほどは傷の部分が赤くなることがあるので、メイクなどでカバーしてください。
手術後赤みや腫れが気になる場合は冷やすとよいですが、そこまで気にならないのであれば特に何もしなくても大丈夫です。
洗顔はできるだけ目に負担をかけないように、清潔にすることは重要ですが、消毒をする必要はありません。
手術後1週間ほどは、大笑いをしたり、目元に負荷をかけるような表情は控えましょう。
リドレープ法はW形成やZ形成と料金を分けている美容外科は少ないようです。
ほかの手術方法ど同様に、15~25万円前後で設定しているところが多いです。